概要
Slack と amptalk を連携すると、 amptalk のコールの解析完了や Zoom Phone の着信/不在着信を Slack に通知することができます。
設定方法
Slack と amptalk の連携は、グループ管理者のみが行えます。グループ管理者が誰に割り当てられているかを確認する場合、ユーザー管理ページでご確認ください。
手順
amptalk >右上の名前アイコン>設定をひらきます
Slack の横にある「連携」ボタンをclickします
ポップアップされたウィンドウで、連携したいワークスペースを右上のプルダウンで選択し、「許可する」をclickします
連携が完了すると、連携した方のメールアドレスが連携ページに表示されます。
また、「連携」ボタンが「設定」ボタンに変わります
「設定」を開き、通知設定を行います。画面右上の「通知を追加」をclickします
「Slack 通知設定」の画面が表示されたら、通知したいチャンネルを選択し、「通知タイミング」を編集します
プライベートチャンネルも連携が可能です。チャンネル名で検索してもプルダウンに表示されない場合、ID検索を試してみてください。 参照: Slackチャンネルがうまく検索できない時
6.保存し設定は完了です
よくある質問
Q:意図した通りに Slack に通知がきません。
A:Slack 通知設定は、「and」ではなく「or」条件で設定されます。以下の例をご参照ください。
例)「解析完了した時」に通知がくる設定にする場合
「特定のタグがついたコールのみ通知する」と「特定のチームが紐づいたコールのみ通知する」の両方を有効にすると、どちらかの条件に当てはまるコールは全て通知対象となります。
「特定のタグとチームの両方の条件を満たす場合」ではない点にご留意ください。
PROプランの場合、上述の「特定のタグがついた特定のチームのコールだけ通知する」ことが出来ます。
事前に、タグ設置にて、特定のチームにだけ発動するタグを作成します
参照 【PROプラン限定】 特定のチームにだけ発動するタグをつくるSlack 通知設定で、通知条件に上記で設定したタグを選択し、設定は完了です
Q:特定のメンバーだけ、Slackの通知がきません
A: amptalk と Slack の設定で下記をご確認ください
Slack のアカウントと amptalk のアカウントで使用しているメールアドレスが同一か。同一でない場合、通知されません。
amptalk の設定で、 通知対象とした Slack チャンネルに、該当のメンバーが参加しているか。
amptalk の設定で、Slack への通知設定を特定の amptalk 上のチームに限定している場合、そのチームに該当のユーザーが所属しているか。
所属していない場合、グループ管理者の方にて、チーム設定ページから該当ユーザーを該当チームに追加してください。
Q:Slack 連携をした amptalk のグループ管理者が退職しました。再連携は必要でしょうか?
A:はい、ご異動や退職などで、 amptalk と Slack を連携された方の Slack の権限/ amptalk の権限が変更された場合、Slack に通知がこなくなる可能性がございます。連携したアカウントの権限変更があった場合、 amptalk と Slack の再連携を推奨します。
*再連携する場合、現在の連携を解除する必要があります。解除すると現在の通知設定が全てリセットされますのでご留意ください。